園芸ガール– Author –
 園芸ガール
				
					園芸ガール				
							- 
	
		  心和む今日は御地蔵様の御縁日。 やさしく微笑まれる御尊顔を拝し、心が和んでゆく。 境内地では星の瞳(オオイヌノフグリ)が陽射しを浴びて生き生きと咲いていました。 全国的に明日より寒さが和らぎ、陽射しの恩恵を享受できるようです。 ようやく春を実感でき...
- 
	
		  思いを馳せるお多福南天が雪を纏った朝。 連日の雪でご苦労されている方々に思いを馳せる。 南天は「難を転じて福となす」と言われます。 大事ありませんよう、お不動様の元より祈っております。
- 
	
		  月に思う夜明けの空に懸かる下弦の月。 見えているものが全てではなく、見えていない部分にも思いを巡らしてみたらどうだろうか。 月を愛でながら感じた、風花舞う朝。 止まぬ雪や氷点下の寒さに凍える列島各地。 皆々様に大事ありませんよう、御不動様の元より寺...
- 
	
		  食の恩恵今が旬、金柑が実る。 旬の食材は栄養価が高いだけではなく、その季節に身体が必要とする成分を含んでいるものが多いと聞きます。 春は、冬に蓄えた脂肪や老廃物を排出し、新陳代謝を促すと言われる苦味のあるものをいただきましょう。 明日から二十四節気...
- 
	
		  生丸太に萌芽を見つけた。 溢れる生命力を知る。 にーださん 蓮の植え替えへ財施でのご参加、承りました。 大切に使わせていただきます。
- 
	
		  三友より学ぶ春来たりても寒さ厳しき中、境内地の一角に春らしい光景。 松と竹と共に歳寒三友のひとつ、梅が蕾をふっくらと膨らませています。 論語に登場する「歳寒」と「三友」に由来していると言われる歳寒三友。 松・竹・梅、これら三つの友の、厳寒での姿から厳し...
- 
	
		  守る例年や日々の経験則では計れない自然の厳しさを思い知るこの数日。 大雪、凍結、暴風など、大事ございませんでしょうか。 自らで少なくともできること… 早めに対策をする、最新の情報を得る、体温調節を図るなどを心掛けられ、どうか身の安全をお守り下さ...
- 
	
		  三つ目 魚の目虫の目・鳥の目・魚の目という三つの目のお話。 「魚の目」 魚は潮流や水温を身体で感じ取り、流れや状況を掴むことから、例えて、適切な機を見る「魚の目」 時の流れを見極め、好機を捉える。 虫の目・鳥の目・魚の目。 いつもと違う見方をしてみれば、新...
- 
	
		  三つ目 虫の目虫の目・鳥の目・魚の目という三つの目のお話。 今回は「虫の目」 虫の目は複眼、物の形や動きの識別ができ、昆虫では紫外線や偏光も識別できることから 例えて物事をいろいろな視点から細かく観察する「虫の目」 複眼故に膨大な情報収集力、その中から真...
- 
	
		  三つ目虫の目・鳥の目・魚の目という三つの目のお話 今回は「鳥の目」 高い木に止まったヒヨドリ、真剣な眼差しで何を見ているのでしょうか? 周囲の安全確認、はたまた熟した木の実でも見つけたのでしょうか。 空を高く広く舞い見る「鳥の目」 ややもすると視点...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	