
本日、不動会護摩供にて承りました御回向、御祈願、添え護摩木祈願、身代り人形お焚き上げを滞りなく修め、無魔成満いたしました。
11月、心も新たに精進してまいりましょう。
さて、月並行事、各法要の後には、あらかじめ陰徳として届けられた野菜等で中食を作り、住職、信徒方、ご参拝の方々とお話をしつつ、ありがたく頂戴しています。
話題にのぼる話は都度に違いますが、今日は住職からはこれまでお寺から団参で出かけた霊山参拝の話等々。
そしてチクリと耳の痛いお話も。昔の人は言いました。「忠言、耳に痛し」
どのようにとらえるかは自分自身。
せっかくの忠言はありがたく受け、宝としたいものです。
熊本の摩美さん
ご主人様より、御祈願確かに承りました。
ご遠方からのご参拝、お疲れのでません様、お伝えくださいませ。
里美さん
道中、お気をつけてお戻りくださいませ。

コメント