園芸ガール– Author –
-
日々のお便り
一期一会
扇のように広がる雲。 その瞬間の風や太陽の光などの有り様で変化する雲 全てが、一期一会と承知する -
日々のお便り
案じる
一雨ごとに季節が進む晩秋の日。 境内地のティラノサウルスさん、雨が止むよう、雲を吸い込んでいるように見えました。 みなさんお住いの地に雨被害がなきよう案じての姿なのかもしれませんね。 10月も残り1週間。慌てる前に少しずつでも冬支度を進めてま... -
日々のお便り
待つ
季節が一足飛びに進んだような、この秋一番の冷え込み、温かい食事がありがたい一日でした。 そろそろ渡り鳥が日本へ渡ってくる頃でしょうか。 境内地に姿を見せてくれていたジョウビタキ、この地を忘れずに訪れてくれるだろうか、楽しみに待ってみます。 ... -
日々のお便り
笑み
約束の蓮台傍、寄り添うように咲く二輪の芝桜。 その姿に笑みがこぼれるひととき。 あわてん坊の芝桜さん、寒かろうから草のふかふかお布団を掛けてあげよう♪ 明日から冷え込みが強まるようです。 身体の内・外から温かくしてお過ごし下さいませ。 -
日々のお便り
繋がる
椿の実に、葉っぱがそっと傘になる。 さりげない優しさって嬉しいものですね。 次は誰かに恩送り。嬉しいが広がっていくといいなぁ(^^) -
日々のお便り
秋
秋の日はつるべ落とし。 この季節、暮れゆく空を見ていると、時が駆け足で過ぎていくように感じます。 物寂しいイメージがある秋の夕暮れですが、でも晴れた日なら、美しい夕焼けに出会える時季でもあります。 清少納言が枕草子に綴った「秋は夕暮れ…」に... -
日々のお便り
心模様
野鳥の鳴き声で目覚め、窓を開けると菊晴れの朝。 ぽっかりと浮かぶ白い雲、何に見える?と、祖母と一緒に連想していた幼き頃の思い出が蘇りました。 今や心模様で変わるものの見様、あの頃の純粋な心は何処へ… 心穏やかに物事を見られるように精進、精進... -
日々のお便り
根
南側境内地で野菊を見つけました。 可憐な花ですが、土中では横へ横へと根を伸ばし、生育旺盛なのだそうです。 根がしっかり張ってこそ、地上の幹や茎が安定するもの。 見えないところで根となり、自分を支えて下さっている方々への感謝を忘れないようにし... -
日々のお便り
十五夜
中秋の名月 観月できましたでしょうか。 月見団子と秋の七草ススキを供え、五穀豊穣と感謝を捧げます。 名月の向こうへ居られる皆様方の安寧をお祈り申し上げます。 -
日々のお便り
時
神無月を迎え、今年も残すところ92日となりました。 泣いて過ごすも笑って過ごすも、時の流れはみな平等。 今日も生かされていることに感謝し、与えられた一日を大切に過ごさなければと、月の初めに改めて思う。 夕方に空を見上げれば上弦の月。 10月6日の...
