園芸ガール– Author –

-
誇らしく
ど根性パンジー 見つけた! こぼれ種から咲いたのでしょうか。 砂利敷きの中から誇らしげに咲く姿は、「あなたも頑張れ〜」とのメッセージかな。 今春、身施・財施をされ、植え替えをしました蓮の葉が出てきました。 優雅な花がたくさん咲きますように。 -
先見
私事で恐縮ですが、先日、年に1度の健康診断を受けました。 背は縮み、いろんな数値が基準値から外れるという結果に、一年でこんなに変わるものかと驚きつつ、傾向と対策を練りました。 要は不摂生が招いたこと… 後悔先に立たず・転ばぬ先の杖という言葉が... -
整え
四月も下旬となり、気温が高くなってきました。 暑さに身体を慣らす「暑熱順化」を進めましょうとの情報発信をよく耳にするようになりました。 それぞれの体調や生活スタイルに合わせ、無理せず継続的に暑さに慣れる身体づくりをしてまいりましょう。 境内... -
自然を楽しむ
ヤハズエンドウ(別名カラスノエンドウ)の赤紫色の花が風にゆらゆら。 サヤを草笛にして遊んでいた幼き頃が懐かしく感じます。 このカラスノエンドウのサヤや花、葉、茎は天ぷらやお浸し、卵とじなどにしていただけるそうです。 知識と経験を得れば、身近に... -
境内地だより
境内地の樹上にヤマガラを発見♪ この時季は昆虫を食べると聞きますが、花芽をパクっ。 デザートのつもりでしょうか(^^) 樹木にとっては大切な花芽となります。自然の摂理と言えども節度ある食餌となればいいのですが… ウグイス、コジュケイ、メジロ、ヤ... -
春季交通安全
七十二候の暦では本日より「鴻雁北 こうがんかえる」 冬鳥の雁が北へ帰っていく時季と言われます。 大空高く飛びゆく渡り鳥の姿は、雄大な自然を感じさせると共に、自由に空を飛べることへの憧れもちょっぴり。 みな無事に帰り着いてほしいと願うばかりで... -
学ぶ
桜色のショールをかわいく巻いてもらい、ニッコニコのテラちゃん。 新しいものとの出会いはワクワクするものです。 明日は和慧住職より香作りを学ばさせていただきます。 どのようにそしてどのような香が出来上がるのか楽しみでありますが、仏様やご先祖様... -
縁
ポッと頬を赤らめたような色合いの桜の花が咲いていました。 時節柄、新入学や進級、新入社を迎える方々の、頬を紅潮させた姿が目に浮かぶよう。 新しい人との出会いは緊張と恥ずかしさを感じやすいものです。 頑張れ〜と桜がエールを送ってくれているのか... -
春の彩り
Your browser does not support the video tag. 順に、桃、シデコブシ、紅木蓮 暖かさを感じ、境内地では次々と花が咲き、彩り豊かに。 それぞれの花々から元気や癒し、思い出などいただきながら、季節を感じています。 ただいま牡丹、芍薬、花海棠が開... -
有り難く
七十二候の暦では明日から「桜始開 さくらはじめてひらく」 桜前線は鹿児島を皮切りに徐々に北上中のようです。 新たに発生した岡山市、今治市の山火事が一日も早く鎮火しますよう、お不動様の元より願っております。 季節が巡れば桜が咲き、愛でる...