お寺にスマホを忘れて帰った昨日・・・
こんなことになるとは思わなかった!
帰りの道中で気づき、ちょっと不便だけれど連絡、確認手段はありとたかをくくっていた、自宅のpcは急遽、メンテナンス。
スマホなし、pcも×でSNSを利用できず、お寺、役員との連絡手段は電話のみ。
が!電話帳はスマホの中。
緊急連絡がないことを願い、ご容赦いただいて迎えた朝
発着駅のどちらにも公衆電話あり。
乗車の前に公衆電話に向かい、受話器をあげてお金を入れて・・・ん??
ウンともスンとも、コール音なし。あれ~??あれ~?かけかた、間違えてる?
迫り来る発車時間・・諦めて乗車し到着駅で、連絡することにする。
降り立ったいつもの駅、早速、公衆電話へ・・・
えっ!すぐそばのエスカレーター点検工事中。
カンカン、キーンの音が鳴り響く。すぐそばには工事関係者
行くか、やめるか、躊躇していたら、笑顔の警備員さんが隣にあるエレベーターへ誘導してくださった。結局、駅を出て歩きながら公衆電話を探し、周辺を見渡すもない、ない、ない!
どこにもない!
歩いてお寺まで行く事はできず・・・
こうなったら、確実にある場所、郵便局まで行き、電話をしてようやくお寺へ向かう手立てが出来た、てんやわんやの朝。
いつのまにかスマホ頼りで、退化している脳の一部(>_<)
突発的な事があった時に公衆電話の場所、手書きの電話帳、そして折々に住職が語られる、道中で水道がある場所のチェック。あめ玉も、これは防災の一環としても。
もしも・・のときを常から考えなければ。
今朝、予定がおありだったご住職にご迷惑をおかけしてしまいました。
境内地の木々の彩りに癒やされた朝のはじまり!


コメント