じっと手を見る!

若い頃、年長者の方からいただいた言葉”働き者の手だね”

白魚とはいかぬ、どんこのような”手”ながら、私自慢の手(#^.^#)

今は・・・
ポツポツと柄が入り、寄るしわ、それもこれも来し方の証。

その皺にこれまでの人生が刻まれている?

歳月は重ねるも、未だ迷妄にある未熟者。

七月地蔵盆の月、お地蔵様が見てござる、ご先祖様が見てござる。

新たな月を迎え、精進、精進。前へ前へ。

さて、今年の地蔵盆は七月六日
七月十六日は閻魔様ご縁日。
お地蔵様と閻魔様は同体とされます。

閻魔様にこの歳までに積んだ罪科を申し出、懺悔することができるご縁の日。
お浄財は同金種(紙幣でも硬貨でも)で歳の数だけ、お名前と年齢を記した用紙を同封のうえ、お寺にお送りくださいませ。
一年に二度(初閻魔と七月閻魔ご縁日)だけ、お祀りする閻魔様の御前にお供えさせていただきます。

早くも蓮池の蓮の蕾が次々と出ています。

暑さ負けなどなされませぬ様、スタミナをつけしっかり睡眠をとり、体調を整えて!
つながる空をあおぎつつ御不動様の、お地蔵様、諸佛様の元でご健勝を念じています。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次