日々のお便り– category –
-
集う
今日の当地は時折強い風が吹く冷雨の一日でした。 寺内では粛々と、約束の蓮台 年大祭ならびに十月邪気払いの準備を調え、明日を待つばかりです。 蓮台に記名の方々そして動物さん達、明日が待ち遠しくて今宵は賑やかにご歓談中かもしれませんね。 現世に... -
今日の景色
南側花壇へ下りると、聞こえる虫の音。 晩夏の頃は黄蝶々が乱舞、そして今はヤマトシジミ蝶が飛び交っています。 ただいま、タンポポの花で吸蜜中 ちなみに、蝶々の数え方は・・・一頭、二頭。 八朔が随分と大きくなってきました! 本堂裏では金柑... -
心丈夫!
いつまで続くかと思ったあの猛暑の日々、こちらでは今まで耳にした事がない最高気温の予報、40度の日も数日ありました。 長引いた猛暑や荒天の日々、どうなるかと案じた夏。 乗り切りましたね、本当にお疲れ様でした。 今は秋の爽やかな空気、空、景色を眺... -
時
神無月を迎え、今年も残すところ92日となりました。 泣いて過ごすも笑って過ごすも、時の流れはみな平等。 今日も生かされていることに感謝し、与えられた一日を大切に過ごさなければと、月の初めに改めて思う。 夕方に空を見上げれば上弦の月。 10月6日の... -
みつけた
視線の先 足元にぎんなんが、ちらり、ほらり 空模様(昨夕の帰路) 秋をみつけた -
青雲秋月
お彼岸過ぎた空、夏と秋へのバトンタッチが草木や雲・風にも感じられます。 今夜あたりの空に出雲へ出立するお姿が見えるかも、これまでの悪さを悔い改めますので、どうぞ良しなに報告願います。 身勝手な願いかもしれませんが、きっとお優しい神々ですか... -
九月不動会護摩供無魔成満
秋の訪れを感じる本日、不動会護摩供にて九月御加護の御礼と共に承りました御回向、御祈願、添え護摩木祈願、身代り人形お焚き上げを滞りなく修め、無魔成満いたしました。 十月は「神無月」と和名にあるように八百万の神々が出雲にお集まりになり、私達の... -
映える
ただいま境内地では彼岸花があちらこちらで咲き誇っています。 南側に目をやると、八重咲きの彼岸花を見つけました。 青空の下、より一層 紅色が鮮やかです。 さて、明日は御本尊不動明王御縁日。 不動会護摩供を執行いたします。 ご参拝をお待ちいたして... -
ひと息
お彼岸明けの今朝はひんやりとした空気が漂いました。 一週間の行、お疲れ様でした。 暑い夏を乗り越え、お彼岸の入から明けの間に秋が近づき、数えれば今年もあと三月余り! 時を追いかけ、時に追われて美しい秋に置いてきぼりにされない様、花鳥... -
いよいよ
ご回向、ご奉納の五色旗が鮮やか。 明日は彼岸明け、この期間の行も最終の日。 「智慧波羅蜜」 お彼岸の入りから今日までの行を基とし、仏様の智慧の心で物事を考えて過ごしてまいりましょう。 ”それ仏法遥かに非ず。心中にして即ち近し。真如外に...