日々のお便り– category –
-
祈り
80年前の8月6日、一瞬にして日常を奪われた広島の地。 犠牲となられた御霊に黙祷を捧げ、お水をお供えさせていただきました。 写真はスギナです。 広島の焼け野原に五十年は緑が戻らないと言われていた中、真っ先に芽を出したというスギナ。 どれだけ人々... -
不忘
恩・敬・教訓・初心・・・ 動物さん約束の蓮台、きれいになってお盆を心待ちにしている様。 ニッコニコのテラちゃんです。 暑さでのお疲れは出ていませんか しっかり食事と睡眠をとって、乗り切る!! -
心豊か
学生さんにとっては夏休みの真っ最中。 これだけ暑いと外で遊んでいる子ども達を見かけなくなりましたね。 かつては夏休みの間には朝のラジオ体操や学校のプール開放、花火大会、盆踊りが行われ、個人的にも楽しみのひとつでした。 それぞれにご先祖様への... -
進
38度を超える気温の本日。 御磨きに塵払い。本堂、内陣のお掃除が滞りなく進みました。 サムさんが、かき氷をお振舞いしてくれました。 トッピングには座敷オヤジさんが丹精込め育て収穫されたブルーベリー♪ あまりの美味に”おかわり!” ... -
想いはひとつ
瑠璃光院傍から見上げた空 夏の大掃除を前に、本日、お掃除の身施にひとちゃんとちいよさんが来て下さいました。 猛暑での大掃除に参加の皆さんへと、応援の品々を届けて下さる方々、ご都合で事前に掃除に来て下さる方々、そして皆さんの想いがひとつにな... -
恵
厄受け地藏堂の傍らの手水鉢 水源から、枯れることなく届く水の流れと水音が恵となって、涼が届く 本日、最高気温40度予報の当地です。 早めに休息を。室内でも危険です。 少しずつ、小まめに塩分、水分補給をされます様。 お身体を労って。 あんパンサ... -
盂蘭盆法要調え
ただいま承っています盂蘭盆法要御回向の調えを進めています。 今月は御先祖様、縁者方、戦没者、諸精霊、そして家族のごとくであった愛犬、愛猫、愛鳥等、亡き方々が心待ちにされている盂蘭盆の時。 境内地にお迎えに提灯を点し、法要では供花を調... -
防
(盂蘭盆法要前の大掃除の際、お休み処となる場を設営) 一年の始まりには、どのような年になるか、あるいは気候になるかを語られる和慧住職。 四季から二季へ、そして気温が40度を超えるという事も、随分前に語られていました。 ”自然に沿うて生きる”の言... -
備え
今朝の津波警報と津波注意報を受け、200万人超えの方々に避難指示が出ました。 暑さ対策もままならないまま、急ぎの避難となり、連日の猛暑下での体調を案じております。 午後9時を過ぎ、津波警報はすべて津波注意報に変わりましたが、引き続き警戒をなさ... -
津波警報
太平洋沿岸部に津波警報が発表されています。 ただちに避難をお願いします。 警報が解除されるまで安全な場所で避難していて下さいますように。