事務方– Author –
-
日々のお便り
調え
穏やかな日や暑い日も寒い日もそして雨の日、風の日、雪の日も境内地、地蔵堂から広く、遠く、皆様を見守りつづけてくださっている厄受け地蔵菩薩。 7月6日は地蔵盆法要。法要での御回向、蓮灯り、ご奉納どうぞお申し付けくださいませ。お地蔵様への感謝... -
日々のお便り
今日の風景
日に日に大きく育つ鬼灯、盂蘭盆を待つ。 蓮池の葉っぱ、どんどん大きくなっています 今日もニコニコ、テラちゃん! ”心を洗うて香とし、体を恭んで花とす” 弘法大師 (性霊集巻八) 明日は御大師様のご縁日、御来寺なされずとも思いを共にお参りさせてい... -
日々のお便り
根気
日常、コツコツと根気よくすすめる事って沢山あります。根気よく、そして誠実には大切ですね。 さてこの「根気」、基は根機と書き、機根とも云われ、悟りを得るための素質や能力を指す”仏教用語” そして「根」は般若心経にもある五感(眼・耳・鼻・舌・身... -
日々のお便り
配慮
今日は猛暑日35度 熱中症、日中はもとより夜間も厳重にご注意ください。 先日、体調管理を含めた数ヶ月に一度の血液検査に行ってきました。針を刺す前に血管をみて、ひとこと「教科書にのっている通り、3本の血管がきちんとある!こうなっている人もい... -
行事のお知らせ
お詫びと御案内
地蔵盆法要御案内の中で七夕短冊につきまして、お申込み欄に記載だけがあり、お詫び申し上げます。 あらためまして、希望の際はお手数をお掛けしますが、電話でお問い合わせのほど、どうぞよろしくお願い致します。 飛行機好きさん、お尋ね承りまし... -
日々のお便り
流れ
見つめるpc画面、グルグル、グルグル”処理しています”・・・と作業中で進まず。 しばし、待つ、待つ、待つ!グルグル~( ;∀;) こんな時は境内地へ。 南側花壇に降りてしばし気分転換。 花木がスクスク育ち、今は幾種もの紫陽花、箱根ウツギ、クチナシ、... -
日々のお便り
雨
梅雨入り早々の雨。 「雨奇晴好」 自然の厳しさと美しさは表裏一体。その両方を理解し、畏敬の念を持ち味わい、接する。 御住職、「時間は命」とぽつりといいながら事務室前を通過。 負の想いに浸かっていては、もったいない。 時計の針は戻せない、一瞬一... -
日々のお便り
お八つ♪
「水無月」そして水まんじゅう、本日のお八つに頂戴いたしました。 白い三角は氷を表し、暑さ負けしないように、そして赤い小豆は邪鬼を払うとの縁起のお菓子。 ぐんまちゃん、今年もありがとうございます。 御住職と事務方、サムさんの三人で有り難く頂戴... -
日々のお便り
刻
本日、芒種を迎え、十三佛塔婆・回向塔婆を施主様のお気持ちを添え、納めさせていただきました。 一層、積善に心がけてまいりましょう。 さて幼き頃、3時になるとはじまるテレビコマーシャル。。 ボン、ボン、ボンと時計が三つ♪~♬、坊や、おやつをたべま... -
日々のお便り
知
その歳にならなければわからないことが沢山。 そしていくつになっても知らない事だらけ。一方でメディアやインターネットから流れる情報の数々。 調べ物をするにはありがたきことながら、それがきちんと身についているかといえば・・・その場限りというの...
