秋を感じて

残暑は厳しくも、朝晩の過ごしやすさや虫の音から秋を感じるようになりました。
暦のひとつ、二十四節気では明日、白露を迎えます。
朝露が降りる頃、夏から秋へ季節の変わり目となります。

この季節の変わり目に身体を温め、お身体を労っていただきたいと願い、妙見会にて手作りの生姜糖をお接待させていただきます。
明日、ご遠方、近隣からご参拝の皆様、道中お気を付けてご来山下さいませ。

京桜さん、清涼飲料水が届きました。お心遣いありがとうございます。
まだまだ残暑続きの当地です、皆さんとありがたくいただきます。

瑠璃光院傍に小さな紅紫色の花。
秋の草花のひとつ、アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)の花です。
こののち実がなりますが、その実は衣服などに付く「ひっつき虫」
足元に気を付けなければ!
実りの秋…少々複雑な心境です >⁠.⁠<

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次