役員– Author –
-
日々のお便り
風冷え
見上げる薄明の夕空が広り、本日の感謝を想う。 本尊 不動明王御縁日の明日、ご参拝をお待ちしております。 今夜から明日にかけ風冷えの気配、暖かくしてお過ごしください。 -
日々のお便り
祈る
全国的に暑さが戻った一日でしたが、本日は二十四節気の「寒露」 朝晩の冷え込みがきつくなってまいります。 寒暖差や夏の疲れなどにより体調が不安定になりやすい頃。 旬のものをいただき、健やかにお過ごし下さいますように。 本日は薬師如来様の御縁日... -
日々のお便り
懐古
真伝不動明王寺、和慧住職と御縁をいただいてから、高野山での結縁灌頂入壇、京都十三仏、北海道三十六不動尊霊場、四国遍路、富士山や石鎚山にも登り沢山の事を学ばせていただきました。 この月は10日間で四国八十八箇所、番外含め百八ヶ寺の半... -
日々のお便り
集う
今日の当地は時折強い風が吹く冷雨の一日でした。 寺内では粛々と、約束の蓮台 年大祭ならびに十月邪気払いの準備を調え、明日を待つばかりです。 蓮台に記名の方々そして動物さん達、明日が待ち遠しくて今宵は賑やかにご歓談中かもしれませんね。 現世に... -
日々のお便り
尊ぶ
当寺の動物さんの蓮台や写真供養棚に手を合わせられる方々が常におられ、好物などのお供も綿々と続いています。 それは、心を癒してくれた感謝の想いと命の尊さへの畏敬の念が各々方にあるからこそ。 ただいま動物愛護週間(9/20〜9/26)です。 私たちと同じ... -
日々のお便り
秋彼岸法要無魔成満
彼岸御中日の本日、秋彼岸法要にてお灯明、お塔婆、お供物、供花を調え懇ろに滞りなく御回向をさせていただき、無魔成満いたしました事を御報告申し上げます。 明日は行の4日目、精進波羅蜜 細やかな事でも怠らず、続ける善行。仏と鬼が棲... -
日々のお便り
報恩
暦の二十四節気では明日より秋分。 少しずつ秋の夜長を感じられるように なる頃です。 読書?秋の味覚? さぁ何を満喫しましょうか。 明日は「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ」趣旨が定められた国民の祝日、秋分の日でもあります。 今の自分がある... -
日々のお便り
彼岸の入り
暑さ寒さも彼岸まで。 今日の当地はまさにことわざ通り、秋を感じる彼岸の入りでした。 「まるく 澄んだ心で過ごせよ」と布施行に勤しむようにと言わんばかりの葉の上の水滴。 はい!精一杯心掛け、過ごさせていただきました。 みなさんはいかがでしたでし... -
日々のお便り
秋の七草
ある日、風に乗り、どこからか芳しい香り。 その香りの主は葛の花でした。 葛は秋の七草のひとつ。 他には女郎花、ススキ、桔梗、なでしこ、フジバカマ、萩が名を連ねます。 奈良時代に成立した万葉集に収められている2首の歌が秋の七草の由来と言われてい... -
日々のお便り
香
当地では時折激しい雨が降っては止んだりの一日。 あいにくの空模様の中、アスリート姉さんと姉上様ご一家がご遠方より参拝に来られました。 御本尊様にお参りされ、供えられたお線香が本堂に香り漂う頃、境内地に出てみると、目の前の山には霧の香が立ち...
