心丈夫で!

境内地には皆様方から、お寄せいただいた献木志納金で苗木を求め植えた樒があります。
その中の一本、ほのかにピンクに染まった可愛い花が咲いていました。
春と間違えたのでしょうか?

さて、この樒、奈良時代に唐の僧、鑑真によって日本に持ち込まれた渡来物。仏事と縁が深いはずです。
邪鬼払い、あるいは有毒であることから亡者を悪霊から守るとも伝わっています。

境内地の樒も随分と大きくなってきました。
毎月の御護摩修法に欠かせないお供物の一つ、皆様の積善の証。
有り難い事です。

本日、11月が信徒、縁者方々にとりまして、心身ご健勝で大難は少難、少難は無難であります様にと読経会を勤めさせていただきました。
ひと月間、御不動様、諸仏様の御加護を頂戴し心丈夫で、様々な事を乗り越えてまいりましょう。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次