真伝不動明王寺– Author –
-
日々のお便り
寄り添う
空気が澄み、過ごしやすく穏やかな今日。願鐘からの景色を眺める。 寺内は・・・朗報や憂う報せが届く。 信徒方、縁者方からの報せはすべて和慧住職にお伝えいたしております。 その都度に想いをめぐらしている住職の姿を目にします。 だれも変わることは... -
日々のお便り
早めに
畑の道具入れ、シート取り替え 萬屋サムさんと園芸ガールさん、あ・うんの呼吸で完了! 南側の猪柵一部、倒木で破損部分は修繕するも、支柱の足元が不安定。 再度、補強のため修繕作業。サムさんがセメントを練り施工してくれました。 柵外は猪が根を掘り... -
行事のお知らせ
令和八年 鏡餅 奉納の御案内
令和八年 鏡餅 奉納のご案内 新年を迎えるにあたり、本尊 不動明王御前に鏡餅を奉納いたします。 つきましては、下記のようにご案内申し上げます。 奉納お申込み 一口 千円 (何口でも承ります) 受付締め日 令和七年十二月十五日(月)まで 〇... -
日々のお便り
青雲秋月
お彼岸過ぎた空、夏と秋へのバトンタッチが草木や雲・風にも感じられます。 今夜あたりの空に出雲へ出立するお姿が見えるかも、これまでの悪さを悔い改めますので、どうぞ良しなに報告願います。 身勝手な願いかもしれませんが、きっとお優しい神々ですか... -
日々のお便り
九月不動会護摩供無魔成満
秋の訪れを感じる本日、不動会護摩供にて九月御加護の御礼と共に承りました御回向、御祈願、添え護摩木祈願、身代り人形お焚き上げを滞りなく修め、無魔成満いたしました。 十月は「神無月」と和名にあるように八百万の神々が出雲にお集まりになり、私達の... -
日々のお便り
映える
ただいま境内地では彼岸花があちらこちらで咲き誇っています。 南側に目をやると、八重咲きの彼岸花を見つけました。 青空の下、より一層 紅色が鮮やかです。 さて、明日は御本尊不動明王御縁日。 不動会護摩供を執行いたします。 ご参拝をお待ちいたして... -
日々のお便り
いよいよ
ご回向、ご奉納の五色旗が鮮やか。 明日は彼岸明け、この期間の行も最終の日。 「智慧波羅蜜」 お彼岸の入りから今日までの行を基とし、仏様の智慧の心で物事を考えて過ごしてまいりましょう。 ”それ仏法遥かに非ず。心中にして即ち近し。真如外に... -
行事のお知らせ
2026オリジナルカレンダー、一新
和慧住職の手描きの絵を入れたオリジナルカレンダー。 2018年からはじまり、今年で八年目を迎えました。 12か月を一枚のお仕立にし、厄月への心構えを前月からできる様、あわせて意識することで向き合う心持ちが変り一年を大難は少難へ、少難は無難へと導... -
日々のお便り
お陰さま
今年はいままでにない厳しい天候が続き、果物や野菜、お米などを栽培される農家さんにとって、ご苦労いかばかりであったかと想いを馳せています。 実りの秋といわれる時期を迎え、御不動様へとお陰様のお供えが届いています。 添えられたお手紙から伝わる... -
行事のお知らせ
10月邪気払いの御案内
※秋なすの御供で”邪気払い”の御案内 9月9日、重陽の節供のブログ記事で御案内いたしました邪気払いにつき、あらためまして、下記の通り御案内いたします。 ・古より、茄子の紫の色は邪気を払い、災難から身を守ると伝えられています。 本年の邪気払いを...
