2025年– date –
-
春彼岸法要無魔成満
お彼岸のお中日の本日、春彼岸法要にて承りましたご回向を施主様のお気持ちを受け、懇ろにさせていただき、無魔成満いたしました。 施主様の想いの様にお供えのお灯明と蓮灯り 優しく輝く。 -
偲ぶ
明日は春彼岸のお中日、そして春分の日を迎えます。 六波羅蜜の行は明日は一休み。 ご先祖様や亡き方々を偲ぶ一日といたしましょう。 今の自分があるのは、ご先祖様や今は亡き方々がおられたからこそ、また、自分を生かしてくれている命があることに感謝。... -
心待ち
施主様のお気持ちに想いを馳せつつ、蓮灯りのお仕立てと調えの本日。 御回向の戒名、御先祖代々と施主様の御名前を記し、お供えさせていただくばかりとなりました。 明日は彼岸の入りから早くも三日目、「忍辱」の行。 心を荒げず、穏やかな一日を心がけま... -
春彼岸入り
道すがら、八重桜が咲いていました。 時が至れば花開く。それは何の打算もない自然の姿。 春彼岸入りの本日、もの言わずとも生き様を示すかのような桜との出会いに感謝。 私たちの一週間の行、第二日目の明日は、六波羅蜜の「持戒」 身口意(行動・言葉・心... -
恩
人のこの世に生まるるは、宿業を因とし、父母を縁とせり。 父にあらざれば生まれず、母にあらざれば育たず・・・・ 父母の恩、重きこと天の極まりなきが如し。(父母恩重経の一部) 明日から春彼岸入り。私たちの一週間の行の始まり。 第一日目は六波羅蜜... -
前へ
春は新たな始まり多し季節。 これまでに得た、師の教えや学び、経験を宝に、新しい扉を開きましょう。 春らしい色のガーベラ一輪。 花言葉は、常に前進。 -
季節もの
”春を五感で味わう” 身をもって実感! 知らず知らずに・・鼻からすーっとお・ち・る一筋(';') 手は、いつのまにやら目元をゴシゴシ~ 潤い少なめのお肌にパシャパシャと化粧水なるものをつけても、沁みこむ気配なく乾燥注意報、かゆみと格闘(;^ω^) 期間限... -
見つけた!
執務の手を休め、境内地散歩♪ 春光と慈雨を受け木々の芽吹きが凄まじく、いつの間にか花が咲き自然のエネルギーに眼を瞠る。 枯葉の下から・・・蕗の薹 紫陽花の葉が開く 姫リュウキンカ 紅梅、芳香放ち咲く 山椒の木に寄り添う、一輪 ... -
イベント開催のお知らせ
4月8日はお釈迦様のお誕生日そしてお薬師様のご縁日。 慶びや感謝の想いを込め、手作りの香をお釈迦様とお薬師様、ご先祖様にお供えさせていただきましょう。 ご参加、お待ちしております。 日 時 令和7年4月6日(日) 10時〜12時 令和7年4月8日(火) 10時〜... -
合掌
追悼と祈りの灯りを点す。