2025年– date –
-
誇らしく
ど根性パンジー 見つけた! こぼれ種から咲いたのでしょうか。 砂利敷きの中から誇らしげに咲く姿は、「あなたも頑張れ〜」とのメッセージかな。 今春、身施・財施をされ、植え替えをしました蓮の葉が出てきました。 優雅な花がたくさん咲きますように。 -
楽
早いところでは明日からゴールデンウィークとか。 お出かけの方々、あらかじめ交通情報、目的地の混雑状況をチェックし無理のないように予定を組み、楽しまれます様に。 ”楽あれば苦あり”とは、先人の言葉。心の片隅に(^_-)-☆ お寺のすぐ近くの県営各務原... -
底力
一輪一輪、大きな花が寄り合って長く立派な房の白藤。クマバチがその香りにひかれて、飛び交っていました。 腕のように伸びた枝がかかえているのは金物。たぶん・・・随分前の藤棚の材??木の棚に取り替えた時には、すでに抱えていたんだろうか。 ... -
先見
私事で恐縮ですが、先日、年に1度の健康診断を受けました。 背は縮み、いろんな数値が基準値から外れるという結果に、一年でこんなに変わるものかと驚きつつ、傾向と対策を練りました。 要は不摂生が招いたこと… 後悔先に立たず・転ばぬ先の杖という言葉が... -
共存
コン、コン、コン、日に何度も境内地から聞こえる音。それはお焚き上げ炉のそばから・・・何だろうと回り 込むと、ぱ~っと飛び立つ鳥、ヤマガラです。 炉のサイド側、ステンレスに映った自分の姿を敵と勘違いして、攻撃をする。 覆いの隙間から、... -
整え
四月も下旬となり、気温が高くなってきました。 暑さに身体を慣らす「暑熱順化」を進めましょうとの情報発信をよく耳にするようになりました。 それぞれの体調や生活スタイルに合わせ、無理せず継続的に暑さに慣れる身体づくりをしてまいりましょう。 境内... -
生長
境内地の花木、草花は時間を追う毎に生長が例年と比べ著しい今季。自然からのメッセージはいかに。 マルメロの花 和慧プロジェクトで植えた花木 随分と高くなってきました。 カリンの仲間 願鐘の左右に紅白の牡丹。一日の中で、刻々と開花、そのエネ... -
今日の風景
百花の王 牡丹が大輪の花を咲かせました。 見事です! 牡丹は富貴・風格、丹の文字から不老不死・長寿など縁起のよい春の花ですね ただいま境内地ではいろいろな草木が次々と開花、もしくは蕾を付けています。 この開花の時期に大スズメバチが活動を始めま... -
長野県で地震発生
長野県で震度5弱の地震が発生しました。 大事ございませんか。 同規模の余震があるかもしれませんので、今しばらくお気を付け下さい。 夜間で暗い時間帯ですので避難など移動される際は慌てずに回りの状況をしっかり確認なさって下さい。 大事なきことをお... -
ありのまま
鳥のさえずりが賑やかな境内地。見かけない姿にカメラを向けると、カワラヒワ。そしてヤマガラが飛来。 山紫陽花に花蕾、5月頃の花、オオデマリが咲く。自然に添うて、そして時満ちて開花する、ただそれだけ。環境やその時の状況に臨機応変に、あるがまま...