園芸ガール– Author –
 園芸ガール
				
					園芸ガール				
							- 
	
		  大寒に想う「小寒の氷、大寒に解く」との諺あり。 思い通りにならない時… ひと息ついて、諦めない想いを心に、進んで行けるといいですね。 お日様の暖かな光に包まれたような蝋梅の花。 よい香りにも癒され、ほっとするひととき(^^)
- 
	
		  玉(ぎょく)リュウノヒゲに 龍の玉 見つけた!
- 
	
		  愛おしき人々季節を表す方式のひとつ、七十二候では本日より、雉が求愛のためケーン ケーンと鳴き出す頃、「雉始雊 きじはじめてなく」 雉は足の裏に振動を敏感に察知する感覚細胞があり、地震が近付くと大声で鳴くと伝え聞きます。 地震はじめ自然災害について留意し...
- 
	
		  成人の日成人の日、おめでとうございます。 この日を迎えられたのは、親御さんはじめ、いろいろな方々からの愛情やご支援、ご協力をいただいたからこそ。 あらためてそのご縁に感謝をする日であってほしいと願います。 境内地の木々にメジロが飛来しました。 これ...
- 
	
		  花咲く境内地に咲く水仙。 空を見上げるかのように上を向いて、正面を見据えるようにまっすぐに、恥ずかしそうに下を向いて…それぞれに花開く。 折々に変わる気持ちのよう。 さぁ、新しき年、どのような時も自分らしくしっかりと花咲かせましょう。
- 
	
		  春支度明日は二十四節気のひとつ、小寒を迎えます。 境内地を見やると、シモクレンの冬芽が出ていました。 暖かなコートを纏うかのように、寒さから葉や花の芽を守る。 春支度が進んでいる姿を見つけ、寒さが一瞬緩んだように感じた。 厳しい環境を乗り越え、生...
- 
	
		  スタートホームページがリニューアル、新たなスタート。 写真は縁起もの、福良雀(ふくらすずめ)です。 「膨ら雀」から「福良雀」とされ、豊かさ、家内安全の象徴とされてきたようです。 祝い帯の結びもきっと、お嬢様方を思う親心の現れとして伝えられてきた結びの...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	