2025年4月– date –
-
生長
境内地の花木、草花は時間を追う毎に生長が例年と比べ著しい今季。自然からのメッセージはいかに。 マルメロの花 和慧プロジェクトで植えた花木 随分と高くなってきました。 カリンの仲間 願鐘の左右に紅白の牡丹。一日の中で、刻々と開花、そのエネ... -
今日の風景
百花の王 牡丹が大輪の花を咲かせました。 見事です! 牡丹は富貴・風格、丹の文字から不老不死・長寿など縁起のよい春の花ですね ただいま境内地ではいろいろな草木が次々と開花、もしくは蕾を付けています。 この開花の時期に大スズメバチが活動を始めま... -
長野県で地震発生
長野県で震度5弱の地震が発生しました。 大事ございませんか。 同規模の余震があるかもしれませんので、今しばらくお気を付け下さい。 夜間で暗い時間帯ですので避難など移動される際は慌てずに回りの状況をしっかり確認なさって下さい。 大事なきことをお... -
ありのまま
鳥のさえずりが賑やかな境内地。見かけない姿にカメラを向けると、カワラヒワ。そしてヤマガラが飛来。 山紫陽花に花蕾、5月頃の花、オオデマリが咲く。自然に添うて、そして時満ちて開花する、ただそれだけ。環境やその時の状況に臨機応変に、あるがまま... -
長閑
昨日の荒天から一転 暑いほどの日中の陽気、陽が傾き始めると気温が低下、衣服で調整を! 南側の山桜、老木で根元を猪に掘られながらも美しく咲いています 動物約束の蓮台傍の牡丹、紅が早くも開花、今年の一番花 今年、住職の御接待、初物... -
自然を楽しむ
ヤハズエンドウ(別名カラスノエンドウ)の赤紫色の花が風にゆらゆら。 サヤを草笛にして遊んでいた幼き頃が懐かしく感じます。 このカラスノエンドウのサヤや花、葉、茎は天ぷらやお浸し、卵とじなどにしていただけるそうです。 知識と経験を得れば、身近に... -
彩り
~市街地の彩~ 秋に大きな実をつけ咳止めによいとされる花梨の花 花言葉は「努力」 愛らしい花姿はベル状 優しい音色が聞こえてきそう♪ 三角葱 全草が食用 ネギやニラのお仲間 食べすぎは禁物、ちょっと食してみたい(*^_^*) 喜怒哀楽、艱難辛苦、... -
五月行事のお知らせ
昨年の母の日 四月も後半に差し掛かり、新緑美しい季節はまもなくです。 ここに五月の行事をご案内いたします。 ◎大祭日 午前11時より 5月1日 読経会 5月21日 大師会 5月28日 不動会護摩供 ◎端午の節供 和慧住職より端午の節供にまつわるお話し 5月5日(... -
道具
私事ですが、しばらくお蔵入りしていた2代目のデジカメ、使わなくなって6~7年程になるでしょうか。 久しぶりに手にしてみました。 早速、充電した電池を入れようとカバーを開けようにも悪戦苦闘。使わなかった期間の経年劣化? 便利さや望む機能があっ... -
境内地だより
境内地の樹上にヤマガラを発見♪ この時季は昆虫を食べると聞きますが、花芽をパクっ。 デザートのつもりでしょうか(^^) 樹木にとっては大切な花芽となります。自然の摂理と言えども節度ある食餌となればいいのですが… ウグイス、コジュケイ、メジロ、ヤ...