2025年– date –
-
感謝と願い
穏やかな初地蔵会の一日でした。 2月3日はお不動様が払ってくださった願主方々の業厄が再び、願主様に戻らぬ様、一手に引き受けて下さる厄受け地蔵菩薩へ感謝。 ありがたきかな。 引き続き業厄払い護摩祈願調えに邁進してまいります。 -
ご請願
供花、お供物、感謝の灯明、奉納かざぐるま、よだれかけ、御回向の調えを行い、明日の初地蔵会の準備ができました。 お地蔵様は身近な菩薩さま。今生においても冥途においてもいつも寄り添い救いの手を差し伸べて下さる慈悲の佛様。 お地蔵様が打ち立てた... -
福島県震度5
福島県で震度5弱の地震が夜半にありました 震源地近隣の方々、お怪我などございませんか、今後の余震にくれぐれにも留意されますように。 -
三つ目
虫の目・鳥の目・魚の目という三つの目のお話 今回は「鳥の目」 高い木に止まったヒヨドリ、真剣な眼差しで何を見ているのでしょうか? 周囲の安全確認、はたまた熟した木の実でも見つけたのでしょうか。 空を高く広く舞い見る「鳥の目」 ややもすると視点... -
感じる
お大師様が高野山で詠まれた詩の一部 春華秋菊笑我向 暁月朝風洗情塵 (弘法大師性霊集より) ※春の華、秋の菊が、私に向かって笑いかける。 暁の月、朝の風が、心の塵を洗う。 澄み渡る空を眺めつつ、真伝不動明王寺を今の地に開山された和慧住職... -
大寒に想う
「小寒の氷、大寒に解く」との諺あり。 思い通りにならない時… ひと息ついて、諦めない想いを心に、進んで行けるといいですね。 お日様の暖かな光に包まれたような蝋梅の花。 よい香りにも癒され、ほっとするひととき(^^) -
2月3日業厄払い護摩祈願に向けて
調えのうち、木札とマントラ月運運製図(進呈) 心丈夫を念じつつ、進めています。 ※ご自宅で木札を、お祀りできかねる場合、本堂内陣にてお祀りさせていただきます。どうぞお申し出下さいませ。 -
玉(ぎょく)
リュウノヒゲに 龍の玉 見つけた! -
祈
阪神淡路大震災発生から、迎えて30年 鎮魂の祈りを捧げる、忘るまじ!! -
見てござる
本日の初閻魔供にて、承りました、お浄財、お供物、お灯明を施主方々の想いと共にお供えさせていただきました。 今生の生き様が後生へ通じる、今が大事、今がチャンス!! 仏法にふれるご縁があることは有難き事ですね