2025年– date –
- 
	
		
 日々のお便り
	お地蔵様へ
お地蔵様御傍に感謝と願いの奉納よだれかけ、地蔵守馬を納め、 いよいよ明日は地蔵堂内、本堂内すべての設えを行います。 今生において、そして後生でも寄り添ってくださるお地蔵様へ捧げ る感謝を寺内、役員それぞれが手作りしお飾りさせていただきま す... - 
	
		
 日々のお便り
	生
牛や馬は1頭 鳥は1羽 魚は1尾 死んだ後に何が残るかで決まる では、人間は・・・1名 人間は死んでも名が残る。 自分の名前を誇りと思える生き方ができているか 一回きりの人生、後悔せぬよう意識すべきことは「能力」 ではなく「生き方」、「知識」で... - 
	
		
 日々のお便り
	観る
当地では夕方から雷神さまが太鼓を打たれたようでゴロゴロと。 今日は全国各地で記録的短時間大雨情報が発表されたり、雷雨であったりと大気が不安定だったようです。大事ありませんでしたでしょうか。 暦のひとつ、七十二候ではもうすぐ「温風至 あつかぜ... - 
	
		
 日々のお便り
	手
じっと手を見る! 若い頃、年長者の方からいただいた言葉”働き者の手だね” 白魚とはいかぬ、どんこのような”手”ながら、私自慢の手(#^.^#) 今は・・・ ポツポツと柄が入り、寄るしわ、それもこれも来し方の証。 その皺にこれまでの人生が刻まれている? 歳... - 
	
		
 日々のお便り
	お身体大切に
明日から文月となります。 異例の早さで西日本では既に梅雨明けし、東海から関東甲信越もまもなくではとの予報です。 新たな月のスタートは猛暑の日々の始まりとなりそうです。 夏の1立方メートル当たりの水蒸気量は冬の9倍にもなると聞きました。 高温だ... - 
	
		
 日々のお便り
	佳境
地蔵盆御回向、各御奉納調え、そして厄受け地蔵様へ施主、願主方々の感謝の想いを形にと寺内、役員で地蔵堂はじめ本堂までの階段、堂内の設えを進め、佳境を迎えています。 暑さにも時間との追いかけっこにも負けずに頑張っています。どうぞご安心下さいま... - 
	
		
 日々のお便り
	不動会護摩供 無魔成満
令和七年六月 不動会護摩供を無魔成満いたしました。 承りましたご回向、ご祈願、添え護摩木祈願、身代わり人形お焚き上げを滞りなく修めさせていただきましたこと、ご報告いたします。 新たなひと月、お不動様のご加護を頂戴し、心身とも穏やかであります... - 
	
		
 日々のお便り
	穏
市井からお寺へ向かう日々。バスと列車を乗り継いでお寺に着けば鳥の囀り、緑豊かな地。 そこに鎮座なさるお不動様、諸佛様。 毎日、感じる安らぎ、まことにありがたいことです。 そして帰路に着き街中に入ると喧騒やビル群、人並み。 心の中で感じる落差... - 
	
		
 日々のお便り
	律
千の口と書いて舌。そして二枚舌ともいわれる。 発する”言葉”には受け取り方の相違を含め良くも悪くも働く。 戒めを柱とし過ごしていこう。 身と口と意による十の戒めを説く十善戒に不妄語・不綺語・不悪口・不両舌とある。神仏はみていてくださる。 六月... - 
	
		
 日々のお便り
	知る
先日、ジェネレーションギャップについての記事を目にしました。 「おつり」のことを知らない子ども達がいるそうです。 いくらキャッシュレス時代だと言っても、まだまだ現金支払いの店舗など多数あり、驚きでした。 社会経験の度合いによるものかどうかは... 
