役員– Author –
 役員
				
					役員				
							- 
	
		  対策境内地にいる虫や生物、例年、見かけないものがいるようです。 姿は見えずとも、そこここに残る気配。 自然との共存のため畑を保護。 蒸し暑いなか、サムさんと助っ人さんが今日も頑張ってくれました。 鹿児島で地震が頻発、他府県への連鎖が案じられます ...
- 
	
		  心を込めて御大師様のお誕生の日と父の日が同日となった本日。 ”有難う”の気持ちをお灯明とお花に、そして想いの丈のメッセージを添えて。 堂内は、穏やかな時が流れていました。 この月は十三佛様への感謝(十三佛塔婆)そして今日。 一層、感謝の想いを強くする月...
- 
	
		  食幼い頃、お米は農家さんが八十八もの手間をかけて育てたものだから、無駄にしては目がつぶれるよ。と親に教えられたものです。 いつのまにか飽食となった日本、そして今、主食たるお米不足の米騒動。なにかおかしい! こちらでは田植えをする農家さんの姿...
- 
	
		  空模様青空を思い起こすようなブルーデイジーの花色。 この時季、梅雨の晴れ間は待ち遠しく感じます 今年の梅雨はザーッと激しい雨が降り、梅雨の晴れ間は厳しい暑さとなるそうです。 このような梅雨を陽性型、しとしと雨が続く梅雨は陰性型と言うのだそう。 極...
- 
	
		  丁寧に今日は月初めの読経会。般若心経をお唱えさせていただきました。 お勤め後の和慧住職のお説法では、般若心経の教えにあるように何事も我が心によること。生き方はそのままに旅立ちの後にも関わり、行いによる冥土の旅の道中で救ってくれるのはご遺族であり...
- 
	
		  調うウグイスの美しい囀りが境内地に響きわたる今朝、南側境内地の蓮池へ降りて行くと、カエルが池にチャポン。 梅雨入りを控え、準備に余念が無いご様子(^^) 今日はひとちゃんが掃除と草取りの身施に来寺されました。 気まぐれ天気のなか、参拝者の皆さん...
- 
	
		  初物今日は全国の広い範囲で雨模様。 お寺でも雨足強く、五月半ばというのに肌寒い朝でした。 お昼には古参の信徒さんが自宅で採れた初物のそら豆をお不動様にと、雨の中お参りに来られました。 早速茹で、お不動様とご主人様へ供えさせていただきまし...
- 
	
		  知る愛らしいユキノシタの花 白い花を雪に見立て、その下に葉があることから「雪の下」と名付けられたのが一般的。 先日、地元の広報誌を読んでいたら、戸籍の改正法により5月26日施行で氏名にフリガナが追加となるとのこと。 そのための書類が届くようです...
- 
	
		  始まりヒトツバタゴ、別名”なんじゃもんじゃ”の木、個性的な花姿にさわやかさを感じます。 こちらでは初夏の陽気となった五月初日。 五月がつく言葉に五月晴れ、五月雨、五月病、そして五月蠅い・・”うるさい”という漢字に蠅!これは食中毒注意の時季を迎...
- 
	
		  ほころぶ今日の陽気で山アジサイがほころぶ♪(∩´∀`)∩ 堂内では本日、和慧プロジェクトイベント開催 和慧師のご指導の元、玄米を煎る。そのこうばしい香りにお鼻がピクピク~ 和慧師がご用意くださった香り、味ともに絶品のゆで小豆とカリっと煎りあ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	