真伝不動明王寺– Author –
-
日々のお便り
空
雨があがった黄昏時 ピンク色に染まる雲 あした天気になあれ -
日々のお便り
秋へ
時折の激しい雨と風色づき始めた沿道の紅葉と雨足 一雨一度 長く続いた厳暑のお疲れがでませんように。天高く、日中も夜も澄み切って美しい空がひろがる秋。物想い?食欲?読書?さて、どう味わいましょうか季節は心をも左右します。そう、”○心と秋の空”ど... -
日々のお便り
お知らせ
前田和慧師 お話しのご案内 この度、第4回目となります前田和慧師 お話しを開催いたします。テーマは… 貴方の姓名から読み解く秘密!是非ご参加下さい。 日時 10月20日(日) 午前10時〜12時参加費 3,000円持ち物 飲み物、昼食 限定20名です。お申込... -
日々のお便り
再度ご案内
9月8日に当ブログにてお知らせしておりました10月9日の魔除け・厄除けの茄子のお供物について、再度ご案内いたします。<10月9日の魔除け・厄除けのお供物> 茄子(奇数)と浄財を10月8日必着でお願い致します。 ※個人名または○○家一同と印し、... -
日々のお便り
始め
明日、神無月を迎えます。本日こちらでは30℃を観測し、明日も30℃超えの予報に秋はいずこへ…短い秋を五感でたくさん感じたいものです。 新しい月の始め、神仏に感謝の気持ちを伝え、自らも精進してまいりましょう。 -
日々のお便り
10月行事
◎10月1日 読経会(どきょうえ)新たな月の始まりに、自らの行として読経。 ◎ 6日 約束の蓮台年大祭 午前11時 お勤め後、防災イベント 本日の中食は和慧住職にご教示いただき、防災イベントで予定しているロケットストーブを使っ... -
日々のお便り
不動会護摩供 無魔成満
本日、令和六年九月の不動会護摩供を無魔成満いたしました。承りました御回向、御祈願、添え護摩木祈願、身代わり人形お焚き上げを滞りなく修めさせていただきました。 新たなひと月、お不動様のご加護を頂戴し、心丈夫でお過ごし下さい。 写真はひょうた... -
日々のお便り
祈り
不動会護摩供の調えを済ませ、境内地に出れば西日の力強い陽光。 さて来月は神無月。年が明けこれまでの我々の行業について神々が会議をなさるとか!心の奥底にある仏心。神仏は見ていてくださる。精進!精進! 明日、ご参拝の皆様、道中お気をつけてお出... -
日々のお便り
秋
年があけて今日で270日目今年も残すところ96日って!(^^;)(秀和阿闍梨が、よく仰ってました、この表現) さて、お寺のそこかしこで”実りの秋” さんざしの実と椿の実 日々、桜が開花しています。今年も紅葉とのコラボが楽しみです。 和慧プロジェクト... -
日々のお便り
捉え方
繁殖力が強いので敬遠されがちなカタバミの一種、ハナカタバミ。一方、その繁殖力より「家が絶えない」に通じることから家紋に用いられ、また縁起結びのひとつ、几帳結びはカタバミの葉の形を表しているそうです。 物事の捉え方によって歓迎されたり敬遠さ...
