九月不動会護摩供無魔成満

秋の訪れを感じる本日、不動会護摩供にて九月御加護の御礼と共に承りました御回向、御祈願、添え護摩木祈願、身代り人形お焚き上げを滞りなく修め、無魔成満いたしました。

十月は「神無月」と和名にあるように八百万の神々が出雲にお集まりになり、私達の今年のこれまでの所業について話し合われると耳にします。
一方で秋祭りや各行事が多い月。
十月七日~九日は有名な長崎のおくんち祭りが行われます。
このお祭りは9月9日の重陽の節供に由来し、おくんちとは「お九日」のこと。
そして邪気払いのまつり。

当寺におきましても旧暦に近い10月5日に、邪気払いのお供えを承っています。
そして当日は「約束の蓮台」年大祭

今生の所業が問われる後生。残すところ三月は一年の締めと新たな年を迎えるに当たって仏縁多き時。いいご縁を結ばれますように。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次