2025年– date –
-
魔
単に妨げるという意とは別に、仏法を妨げる、求道心や仏道修行の妨げとなるものを「邪魔」という。 大切なそれぞれの時を邪魔せぬ様、心せねば。 お日様と雪雲がせめぎあう今日の空。 来週は再び寒波襲来予報。引き続き警戒をなさってください。 そして早... -
前田和慧師 お話し 開催のお知らせ
前田和慧師 お話し 開催が決定しました。 テーマは「亡き人は今」 前田和慧師ならではの視点からお話しです。 是非、ご参加下さい。 日時:令和7年3月2日(日) 午前10時~12時 参加者:限定20名 参加費:5,000円 持ち物:飲み物、昼食 お申込み、お問い合... -
ヒヤリハット
執務の始まりは、書類等々のキャビネットの開錠から。ん???あ、あ、開かない!!どうやら昨日、施錠するときに中途半端にした模様。 どうしよう(汗;)心臓バクバク! 執務に支障がおおあり、すぐにネット検索。見つけました!やってみる!! お~♪無... -
三友より学ぶ
春来たりても寒さ厳しき中、境内地の一角に春らしい光景。 松と竹と共に歳寒三友のひとつ、梅が蕾をふっくらと膨らませています。 論語に登場する「歳寒」と「三友」に由来していると言われる歳寒三友。 松・竹・梅、これら三つの友の、厳寒での姿から厳し... -
自然の力
降り積もった雪、そしてそれを融かすお日様。 いずれも自然のなせる事、その力の凄まじさを物語る。 冷え込み厳しく未だ降雪予報の地域があります。油断禁物。 豪雪に見舞われた地域、引き続いての降雪予報の地域の皆様のご安全を岐阜の山中にて念じており... -
事納め
昨年の12月8日事始めより本日2月8日の事納め。 地域により捉え方や風習が異なると伝え聞きますが、当寺では本日が事納めの日。 昨年12月8日の事始めの日、住職が調えをなさる門外不出の「物の怪除け」、本日成満しお焚き上げとなりました。 今後も心身を調... -
安全に
明日も厳しい寒波が居座り各地で警報、注意報がでています。 最強、最長寒波が行き過ぎるまで、無理のない行動で身を守る! 自然の厳しさに生きる生物の行動に習う時。 -
待
冬来たりなば春遠からじ 暦の上では立春を迎えるも、明日から再び、寒波のピーク到来。 最強、最長寒波。情報をこまめにチェック、頭上、足元に充分にご注意の上、余裕を持ち無理のない行動を心がけて! 皆々様のご安全をお不動様の元にて念じております。... -
守る
例年や日々の経験則では計れない自然の厳しさを思い知るこの数日。 大雪、凍結、暴風など、大事ございませんでしょうか。 自らで少なくともできること… 早めに対策をする、最新の情報を得る、体温調節を図るなどを心掛けられ、どうか身の安全をお守り下さ... -
出立
業厄払い護摩祈願の荷を心待ちにしておられる願主方々の元にお届けのお役目、クロネコさんが本堂正面に到着。 この場所へ横づけするのを許されるのは、このとき限り。 これからクロネコさんが帰って手続きをした後、願主皆様の元へと出立です。 &nb...