真伝不動明王寺– Author –
-
日々のお便り
厄受け地蔵菩薩
今日は御地蔵様の御縁日今日に合わせ祈り、願いを込めてお仕立し、奉納されたお帽子とよだれかけを纏った御姿よだれかけの中で合掌して下さっている厄受け地蔵菩薩どうぞ心丈夫でありますように。 毎月の御縁日に、承っていますよだれかけ、かざぐるま、守... -
日々のお便り
尽くす
一灯、御供物、御写経、読経、自ら積んだ善行をもってして御不動様、諸佛様を通しての御回向、あるいは御祈願。 神仏へ礼を尽くす。そこに感謝。 6月5日は芒種に感謝の十三佛塔婆を十三佛様お供えさせていただきます。お申し出はホームページ各種申込書... -
日々のお便り
生
モルタルの隙間からツキミソウ。 毎年花を咲かせていたこの場所。昨秋にモルタル打ちされ、もう花を愛でることはできまいと… 生きる!その一心で、わずかな隙間から差し込む光を目指し、こうしてまた可憐な花を見せてくれた。 あきらめたらあかん。 -
日々のお便り
ころころ
朝夕はひんやり日中は初夏の陽気 空模様はころころ変わる喜怒哀楽の心模様もころころと・・・(^_-) 喜楽・・・気楽に力を抜けば、笑いあり楽しくもあり。怒哀・・・ほどほどの度合いでさらりと気持ちを変えるなんて、いかがでしょう(^_^) 早咲きの紫陽花... -
日々のお便り
勢い
今日より二十四節気の小満。植物や動物などあらゆる生き物が生長し天地を満たす時季と言われています。 境内地でも蓮が葉を広げ、また、いろいろな花が次々と咲き、彩り豊か。それにも増して草の生長が著しく、追いかけっこは白熱中。 また小満の頃は、広... -
日々のお便り
余韻
曇り空からしずくが落ち始めた本日和慧師お話しにご参集方々で賑やかだった昨日と打って変わって、静寂な時が流れています。 霊について自然、思い浮かべやすい亡き方々、死とのつながりの「霊」にとどまらず自然、宇宙全てを含めての霊の事。ご参加の方々... -
日々のお便り
学ぶ
本日、二回目となります前田和慧師 お話しを開催いたしました。テーマは霊について。霊という字の成り立ちから本来の意味を教えていただきました。普段私たちが霊と聞いて思い描いているものは意味の1%ぐらいしか占めないと。 二部は先人の知恵と防災を学... -
日々のお便り
暑
明日は全国的に気温が高くなる予報が出ています。スタミナ付けて、熱中症対策を万全に水分をこまめに摂り、梅干しなどで塩分補給。そして心にも栄養を!初夏そして本格的な夏にむけて、体をならしてまいりましょう。 第二回”前田和慧師お話し”にご参加の皆... -
日々のお便り
平
「想い」が所作に表れる心平らかでありますように 瑠璃光院の裏の谷、芳香漂う柑橘系の花が咲いています。 -
日々のお便り
折り返し
今日で五月も半分過ぎ、折り返し地点。それぞれにできることを一生懸命。日々感謝、心丈夫で過ごしてまいりましょう。
