2025年3月– date –
-
春本番
Your browser does not support the video tag. 動画にて鶯の囀り お聞きいただけます♪ 春の陽気に誘われて、鶯が囀りの練習中。雌に愛を伝えるにはもうひと頑張りでしょうか(^^) 昼間は汗ばむほどの晴天のもと、座敷オヤジさんがご参拝の後、薪割... -
行う
春彼岸中の六波羅蜜の行 1日目の布施 2日目は布施、持戒 3日目は布施、持戒、忍辱 4日目、お中日 5日目は布施、持戒、忍辱、精進。 進むにつれて増す行。 明日6日目は「禅定」の行 どんな時であっても自分の修行と心得て、励みましょう 「虚空尽き、... -
和
法要後の中食はお下がりのおはぎと和慧住職に教えていただいたメニュー。 トルティーヤをホットプレートであたためて、野菜沢山のハイカラなお料理。新鮮です。 美味しく和やかな中食、皆で頂戴する食事はおいしいですね。 ☆明日は六波羅蜜の第4番目、「... -
春彼岸法要無魔成満
お彼岸のお中日の本日、春彼岸法要にて承りましたご回向を施主様のお気持ちを受け、懇ろにさせていただき、無魔成満いたしました。 施主様の想いの様にお供えのお灯明と蓮灯り 優しく輝く。 -
偲ぶ
明日は春彼岸のお中日、そして春分の日を迎えます。 六波羅蜜の行は明日は一休み。 ご先祖様や亡き方々を偲ぶ一日といたしましょう。 今の自分があるのは、ご先祖様や今は亡き方々がおられたからこそ、また、自分を生かしてくれている命があることに感謝。... -
心待ち
施主様のお気持ちに想いを馳せつつ、蓮灯りのお仕立てと調えの本日。 御回向の戒名、御先祖代々と施主様の御名前を記し、お供えさせていただくばかりとなりました。 明日は彼岸の入りから早くも三日目、「忍辱」の行。 心を荒げず、穏やかな一日を心がけま... -
春彼岸入り
道すがら、八重桜が咲いていました。 時が至れば花開く。それは何の打算もない自然の姿。 春彼岸入りの本日、もの言わずとも生き様を示すかのような桜との出会いに感謝。 私たちの一週間の行、第二日目の明日は、六波羅蜜の「持戒」 身口意(行動・言葉・心... -
恩
人のこの世に生まるるは、宿業を因とし、父母を縁とせり。 父にあらざれば生まれず、母にあらざれば育たず・・・・ 父母の恩、重きこと天の極まりなきが如し。(父母恩重経の一部) 明日から春彼岸入り。私たちの一週間の行の始まり。 第一日目は六波羅蜜... -
前へ
春は新たな始まり多し季節。 これまでに得た、師の教えや学び、経験を宝に、新しい扉を開きましょう。 春らしい色のガーベラ一輪。 花言葉は、常に前進。 -
季節もの
”春を五感で味わう” 身をもって実感! 知らず知らずに・・鼻からすーっとお・ち・る一筋(';') 手は、いつのまにやら目元をゴシゴシ~ 潤い少なめのお肌にパシャパシャと化粧水なるものをつけても、沁みこむ気配なく乾燥注意報、かゆみと格闘(;^ω^) 期間限...