真伝不動明王寺– Author –
- 
	
		
 日々のお便り
	念
明日は二月不動会護摩供を執行いたします。 ご来寺の皆様、道中お気をつけて。お待ちいたしております。 春を感じて華やぎ始めた街中と少し離れたお寺は静かな時が流れます。どうぞゆるりとした時をお過ごしくださいませ。 皆々様と共に来る弥生・三月の安... - 
	
		
 日々のお便り
	日々にある宝
お大師様の言葉 眼明らかなれば、途に触れて皆宝なり。 (ものの道理を見る目が明いていれば、身の回りのものがすべて大切なものだとわかる)「続遍照発揮性霊集」 本日、大師会にて承りました御回向、御祈願を滞りなく修法させていただきました。 石川県... - 
	
		
 行事のお知らせ
	前田和慧師 お話し 開催のお知らせ
前田和慧師 お話し 開催が決定しました。 テーマは「亡き人は今」 前田和慧師ならではの視点からお話しです。 是非、ご参加下さい。 日時:令和7年3月2日(日) 午前10時~12時 参加者:限定20名 参加費:5,000円 持ち物:飲み物、昼食 お申込み、お問い合... - 
	
		
 行事のお知らせ
	事納め
昨年の12月8日事始めより本日2月8日の事納め。 地域により捉え方や風習が異なると伝え聞きますが、当寺では本日が事納めの日。 昨年12月8日の事始めの日、住職が調えをなさる門外不出の「物の怪除け」、本日成満しお焚き上げとなりました。 今後も心身を調... - 
	
		
 行事のお知らせ
	業厄払い護摩祈願法要 無魔成満
早朝より粛々と時が流れ、令和七年業厄払い護摩祈願法要を無魔成満いたしました。 願主方々の業厄を御本尊不動明王が払ってくださり、厄受け地蔵菩薩がその業厄を一手に引き受けてくださいました。 どうか本日より、身(行動)・口(言葉)・意(心)を清らかに... - 
	
		
 日々のお便り
	着々
2月3日、令和七年業厄払い護摩祈願法要の準備が着々と進んでいます。 - 
	
		
 日々のお便り
	如月に想う
如月を迎えました。 明後日は立春、新たな季節の始まりです。 物事の良否は自分の心のありよう次第… 春に草木が芽吹くように、しっかりと前を、上を向いて歩んでまいりましょう。 和やかなひと月でありますように。 イシバさん 蓮の植え替えへの喜捨をあり... - 
	
		
 行事のお知らせ
	蓮の植え替えのお知らせ
春来たりて啓蟄の頃、蓮の植え替えをいたします。 泥土の中からまっすぐ上を向いて茎を伸ばし、清らかに咲く蓮の花。 心の在り方を気付かせてくださるような花姿。 また、盂蘭盆や送り火には、ご先祖様や亡き方々、動物さんへのお供物を蓮の葉にのせて供え... - 
	
		
 行事のお知らせ
	令和7年初不動会護摩供
力強く炎が立ちのぼった初不動会お護摩。 承りましたご回向・ご祈願を滞りなく修法、無魔成満いたしました。新たな一ヶ月どうぞ心丈夫でお過ごしくださいませ。 特に事八日の今、物の怪が大暴れの様相。心してまいりましょう。 和慧住職のお説法の一部 今... - 
	
		
 日々のお便り
	感謝と願い
穏やかな初地蔵会の一日でした。 2月3日はお不動様が払ってくださった願主方々の業厄が再び、願主様に戻らぬ様、一手に引き受けて下さる厄受け地蔵菩薩へ感謝。 ありがたきかな。 引き続き業厄払い護摩祈願調えに邁進してまいります。 
