真伝不動明王寺– Author –
- 
	
		
 日々のお便り
	行う
春彼岸中の六波羅蜜の行 1日目の布施 2日目は布施、持戒 3日目は布施、持戒、忍辱 4日目、お中日 5日目は布施、持戒、忍辱、精進。 進むにつれて増す行。 明日6日目は「禅定」の行 どんな時であっても自分の修行と心得て、励みましょう 「虚空尽き、... - 
	
		
 行事のお知らせ
	春彼岸法要無魔成満
お彼岸のお中日の本日、春彼岸法要にて承りましたご回向を施主様のお気持ちを受け、懇ろにさせていただき、無魔成満いたしました。 施主様の想いの様にお供えのお灯明と蓮灯り 優しく輝く。 - 
	
		
 日々のお便り
	偲ぶ
明日は春彼岸のお中日、そして春分の日を迎えます。 六波羅蜜の行は明日は一休み。 ご先祖様や亡き方々を偲ぶ一日といたしましょう。 今の自分があるのは、ご先祖様や今は亡き方々がおられたからこそ、また、自分を生かしてくれている命があることに感謝。... - 
	
		
 日々のお便り
	心待ち
施主様のお気持ちに想いを馳せつつ、蓮灯りのお仕立てと調えの本日。 御回向の戒名、御先祖代々と施主様の御名前を記し、お供えさせていただくばかりとなりました。 明日は彼岸の入りから早くも三日目、「忍辱」の行。 心を荒げず、穏やかな一日を心がけま... - 
	
		
 日々のお便り
	恩
人のこの世に生まるるは、宿業を因とし、父母を縁とせり。 父にあらざれば生まれず、母にあらざれば育たず・・・・ 父母の恩、重きこと天の極まりなきが如し。(父母恩重経の一部) 明日から春彼岸入り。私たちの一週間の行の始まり。 第一日目は六波羅蜜... - 
	
		
 行事のお知らせ
	イベント開催のお知らせ
4月8日はお釈迦様のお誕生日そしてお薬師様のご縁日。 慶びや感謝の想いを込め、手作りの香をお釈迦様とお薬師様、ご先祖様にお供えさせていただきましょう。 ご参加、お待ちしております。 日 時 令和7年4月6日(日) 10時〜12時 令和7年4月8日(火) 10時〜... - 
	
		
 日々のお便り
	合掌
追悼と祈りの灯りを点す。 - 
	
		
 行事のお知らせ
	想いよ届け
三鉢 植え替えました 本日、蓮の植え替えを無事に済ませることができました。 皆さんの「頑張って!」「任せたよ」のお気持ちが届き、小雪舞うお天気でしたが、丁寧に植え替えをしていただきました。 皆さんの布施の心が蓮の花となって開花する…今は亡... - 
	
		
 日々のお便り
	慈雨
寒の戻りの本日、待ちに待った雨が降り鎮守の森もひと息 牡丹の葉も芽吹き、慈雨にホッと胸を撫で下ろす 3月3日上巳の節句を迎え、堂内は華やかです。 ヒロミさん、お供物とお気遣い無事に届いております。 北陸・関東地域では積雪もあり、通勤通学のお... - 
	
		
 日々のお便り
	心新たに
本日、不動会護摩供におきまして、ご本尊 真伝不動明王に二月のご加護感謝と共に承りました御回向、御祈願、身代り人形お焚き上げを粛々と滞りなく修めさせていただきました。 何かと変化の多い三月、御不動様の御加護を賜り、一層、心身のご健勝はもとよ... 
