真伝不動明王寺– Author –
-
日々のお便り
送り火
やさしく灯る蓮灯り。冥土への無事のお戻りを願う想いと好物のお供を手土産に、ご先祖様や亡き方々、動物さんたちをお不動様の元からお見送りさせていただきました。 施主方々の想いが冥土の旅路をやさしくそして温かく照らしてくれることを願って… 送り火... -
日々のお便り
依り処
12日のお迎えから、本日まで懇ろに御回向をさせていただきました。早くも明日は、冥土へとお戻りになる御先祖様方をお見送りする日。調えをすすめています。 さて「生きる」の先にある、後生。冥土の償いの旅路は生きる"今"で決まる。当寺の標は、寺名を刻... -
日々のお便り
和
12日夜、お不動様の元へお迎えし、それぞれに施主様の元へお戻りになられたご先祖様、縁者はじめ亡き方々、そして動物さんも・・冥途の旅路を一休みの時。 お仏壇がなくても大丈夫。大切な人にお出しする際に使う”お盆”に亡き方を想い、好物やお水、果物... -
日々のお便り
令和六年盂蘭盆会
本日夕刻、迎え提灯を灯し、ご先祖様、ご縁の方、動物さんをお迎えいたし、お不動様の元より各家や懐かしいところへ帰っていかれました。どうぞ盂蘭盆の期間中、家内仲良く、ご先祖様と心穏やかにお過ごし下さいませ。 -
日々のお便り
待ち焦がれ
この世の夜は冥土の昼間明晩、迎え提灯に灯りが点る頃、ご先祖様方はお帰りの支度を済ませ灯りを頼りに当寺を目指し戻られる。あの世もこの世も、嬉しい時。無事お迎えの後は午後7時よりの盂蘭盆法要にて、懇ろにご回向させていただきます。ご不参の施主様... -
日々のお便り
大切にしたい想い
岐阜県を流れる長良川で今晩、花火大会がありました。この時季、全国のあちらこちらで行われる花火大会。日本での始まりは江戸時代、八代将軍徳川吉宗の時代に飢饉で亡くなった方への供養と悪疫退散のために行われた水神祭で花火を打ち上げたことが始まり... -
日々のお便り
お迎え準備
本日、盂蘭盆にてのご回向の五色幡を掲げました。風に揺れる都度に、幡に書かれている経文一巻をあげたと同じ程の功徳となり、その積善をご先祖様方へと手向けさせていただく五色旗が早々、風にたなびいていました。 戻る日を今か今かと待ち焦がれているご... -
日々のお便り
神奈川県震度5弱 地震発生
さきほど神奈川県で震度5弱の地震がありました。 大事ございませんか。夜間になり不安も一層かと案じています。余震に充分にご留意し、落ち着いて安全な所で過ごされます様。 南海トラフ「巨大地震注意」の臨時情報とあわせ、地震発生はいつ、どこで起こ... -
日々のお便り
防災意識
宮崎地震発生のメカニズムから、平常時より発生が懸念される南海トラフ「巨大地震注意」の臨時情報が発表されました。 今日から一週間の間、特に巨大地震注意!!日頃の防災意識を、最大限に高め心して過ごしてください。備蓄水、備蓄品等、日頃からの備え... -
日々のお便り
落ち着いて
本日16時43分頃、宮崎県で最大震度6弱の地震が発生しました。現在も津波注意報が発表されています。海や川へ様子を見に行ったり近付かないようにして下さい。 同程度震度の余震の可能性があります。家具が倒れてこない場所、上から物が落ちてこない場所に...
