2024年– date –
-
不動会護摩供
明日、令和六年四月の不動会護摩供を執り行います。ご参拝、お待ちしております。 明日の各務原市は真夏日となる予報です。ご参拝の方々、水分補給をしながら気を付けてお越し下さい。また全国的にも気温が上がるようです。まだ身体が暑さに順応していない... -
ファックスについてのお知らせ
ファックスにつきまして、不具合を解消し正常に動いていますことをお知らせします -
今日のお花(*^▽^*)
南側の朴木の花が開く 北側では、葉陰に咲く鳴子蘭(アマドコロ)が花をつけています。約束の蓮台に記名されている若者が好きな花花言葉のひとつは「元気を出して」 タンポポの綿毛、自然の調和美。 見回せば次々と様々な花が咲き、新緑の木々の何処からか... -
問い合わせの件
只今、お寺のFAXが使えない状態です。原因を調査中のため、ご要件の方はお寺のホームページにあるお問い合わせにメッセージをお願いします。 -
ゆるりと
自然豊かなお寺、緩やかな時間が流れる。南側谷の奥にあずきなしの花でしょうか? 自然を眺めているだけでも心地よく、時を忘れる(*^▽^*)今日も今日とてお陰様で滞りなく執務を終え、帰路の道中でメッセージを確認しようとスマホを探す・・あ~、何たるこ... -
思い出
散歩道にシロツメクサ。幼き頃、花冠を作ったり、四つ葉のクローバーを探したことが思い出される。その傍らにあった母の姿。久しぶりに花冠を作って供えてみようか、妙にワクワク。 花言葉は「私を思って」いつも貴方は心の中に… -
感
冷たい雨の一日となった本日、見えずとも厚い雲のはるか上空にあるお日様。その太陽と星で方角を知り、月の満ち欠けでひと月を数えた旧暦。天体の絶対的な法則を知る先人の知恵に想いを馳せる。 さて今は七十二候の「穀雨」(穀物を潤す雨が降る頃)恵みの... -
問い
願鐘傍の牡丹、花蕊回りの花弁の元がほんのりピンク。ポッと顔を赤らめているような…また、中央の花弁を包み隠すように咲く様から「恥じらい」という花言葉が付いたそう。 恥じらうこと、どこかに置き忘れていないかしら。牡丹の花に問われたような気がす... -
美
昨日、園芸ガールとひとちゃんが蓮池の藻と周りの草を綺麗にお掃除してくださり、すっきり美しい 南側の花壇は、上段から、役員が草取り続行中、同時進行で町の水道屋さんが草刈り機で谷の方を整備中です。継続は力なり 紅い牡丹が咲き終えたら、白牡丹が... -
共に
日差しが強くなって、空組テラちゃんお帽子で紫外線予防。とってもお似合いよ。 同じように帽子を被り、ひとちゃんが今日も草取りに来て下さいました。遠方などでご都合つかない方々の分も…という想い。そして、喉を潤してと飲み物を届けて下さる方々。各...